たけしと自立生活2~母親としての揺れ~

カテゴリー │レッツ家族たけし

たけしと自立生活2~母親としての揺れ~
たけし文化センター連尺町3階での様子 この日は賑やか~

たけしと自立生活2~母親としての揺れ~
帰宅途中の車内で。あきれるほどうれしそう(そんな?)


たけしと自立生活2~母親の揺れ~

2019年10月から久保田壮の自立生活がたけし文化センター連尺町3階のシェアハウス+ゲストハウスで始まった。
それから早4か月が経とうとしている。
さまざまなすったもんだの末、ようやく落ち着いてきたかな。

感じていることを書き記すことにした。

 
 たけしがこの生活をスタートした時に私は自分に言い聞かせた。
「たけしの自立を獲得していくためには私がたけしへの心配や親心をある程度捨てないといけない。
人に任すのだから自分の都合であーだこーだ言ってはいけない。
そう、人にゆだねる!」と、覚悟を決めたつもりだった。

だから1か月まるまるたけしは自宅に帰ってこなかった。
それはお互いに里心がついてよくないと思ったからだ。
しかし同じ法人にいるので昼間はどうしても会ってしまう。
なるべく会わない様に身を隠したり、トイレに逃げ込んだりした。それでも見つかってしまうこともある。
そんなときの「家に帰ろうよ!!」アピールはすさまじかった。
全力で私の手を引いて帰りたいとアピールしてくる。
そういう姿は母親としてやはり切ない・・・。

たけしは口がきけないから行動で示す。しかし彼の細かな感情はわからない。何で帰りたいのか、何が良くて何が悪いのか・・・。
仕方なく3階まで一緒に行って、しばらくいてから、隙を見て逃げるように帰った。
その時はもっと切ない。涙が出そうになるのをこらえた。

確実にたけしの自立生活が始まってから私は自由を手に入れた
。好きな時に人に合うことも夜出かけることもできる。
今まで月に1回、2か月前の予約でもとれるかどうかわからないショートステイでやっと出張ができていた。
誰かと飲みに行くなんてとんでもない!世界だった。
東京の友人に「おめでとう!」の会までしてもらった。

確かに、いつ何が起こるかわからないから常に臨戦態勢で生活していたあの頃に比べれば楽になった。
しかし、なぜか目覚めが悪い。
朝起きたときに「たけしは無事にしているのだろうか」と思わない日はない。
これが母親というものなのか。
わりと割り切りがいい方だと思っていたが、私の中にもこういう感情がちゃんと備わっていることに自分でも驚く。
毎朝、夫の遺影に「たけしを守ってやってよ」とつぶやく。
ほとほと親ばかだと思う。

しかし、それはある意味仕方がないことだと思う。
23年間もずっといっしょにいたのだ。それも0歳の赤ちゃんみたいな人がずっと。
3か月じゃ体と気持ちが着いていかないのは仕方がないのかもしれない。

 この試練にも似た思いは、意外に貴重だと思っている。
たけしがこの生活を送る少し前から、私はブログやアルス・ノヴァの親御さんたちに「自立を考えましょう。親がいつまでもかまっていてはいけない。手を放しましょう」と説いていた。
しかし、いざ自分でやってみると、そんなに簡単に割り切れるものではなかった。

親の愛、子どもの自立。
これにはいろいろなひだがあるのだ。
そんなに一足飛びにできるはずがない。
少しづつ、緩やかに準備していかなければ本当いけない。
それには時間が必要。
子どもも親も「あたらしい生活や環境」を作り出す時間が必要なのだと思う。

母親というのはつくづく馬鹿だなあと思うのだが、どうしても心配になると口に出していってしまう。
おまけに何とかしようと即座に行動にでる。
アルス・ノヴァの親御さんを見ていてもそういう人が結構多い。
ある意味とても行動力がある。

しかしこれは、長年の癖みたいなものだと気が付いた。
つまり私たちは否が応でもそういう環境に常に置かれていたのだ。
常に子供たちの人生、進路、生活から些細なことまで家族(特に母親)がそれを決めてきた。
前例もなく、頼れる人も少ない状況の中で、母親がぱっぱっと決断していくしかない。
自分で変えていくしかない。
その癖がついてしまった。

しかし、今回の重度訪問介護やたけしの自立生活の実験は、そうした親の癖からの解放でもある。
いつまでもいつまでも成人した子供の人生を決めなければいけない、この選択しか与えられてこなかった親の癖、業からの解放なのだ。
私たちは好き好んでやっているのではない。

ほかに選択肢がないから。
決めてくれる人がいなかったから。
そんな環境が与えられるとは想像もできなかったし、こんなに大変なわが子を預けるなんて申しわけないという気持ち・・・・。
そういうものの象徴だったのだと思う。

しかし、そうではない生活が現実化しようとしている。
仲間とともに住み、皆の中で決定していく生活。
誰かが過大に請け負うのでも犠牲になるのでもない生活。
できないことではなくできることを出し合っていく生活・・・。
ならば親は手を放してもいいのだ。


同じカテゴリー(レッツ)の記事
かしだしたけし考1
かしだしたけし考1(2023-12-24 21:31)

かしだしたけし考2
かしだしたけし考2(2023-12-24 21:28)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たけしと自立生活2~母親としての揺れ~
    コメント(0)