2015年01月03日14:36

2015年明けました。
今年は、たけしと2人だけのお正月でした。
年末からとても落ち着いていたので、思いっきり掃除ができました。
つくづく
誰かが遊びに来るわけでも、お客さんが多いわけでもないのに、なんでこんなに必死に毎年掃除するんだろう。
綺麗にしないといい年にならないという思い込みは、掃除好きの母に植えつけられたのは確かですが、小さい頃から通っていたお寺の生活も、そういえば掃除しかしなかった。
掃除は自分のためにするものだと思います。
要するに、自分が気分がいいかどうか。
自己満足以外の何者でもない。
それから一番手短な「労働」だと思う。
調子が悪い時は、体も動かなくなる。
掃除ができるというのは、元気な証拠だし、掃除していると気分が爽快になることもある。
じっとして物事を考えるより、体使いながら考えるとスッキリすることも多い。
と思うそうじ容認派ですが、だからといって、レッツが綺麗でもないし、自宅がピカピカでもない。
私の机の周りは、いつも書類が山積みされているし、片付けるそばから、散らかし、ものを破壊するたけしがいる。
はっきり言って意味があまりないと思うこともある。
それでも、毎日、せっせ、せっせとやり続けるのは、労働なんだろうな。
金稼ぐ、稼がないではない労働。
やらなければいけないことでもある、やりたいからやっていることでもある。
こうやって生活は延々と続くものなのだろう。
今年も、何事もなく、無事に過ごせますように。
お正月とそうじ≫
カテゴリー │家族
2015年明けました。
今年は、たけしと2人だけのお正月でした。
年末からとても落ち着いていたので、思いっきり掃除ができました。
つくづく
誰かが遊びに来るわけでも、お客さんが多いわけでもないのに、なんでこんなに必死に毎年掃除するんだろう。
綺麗にしないといい年にならないという思い込みは、掃除好きの母に植えつけられたのは確かですが、小さい頃から通っていたお寺の生活も、そういえば掃除しかしなかった。
掃除は自分のためにするものだと思います。
要するに、自分が気分がいいかどうか。
自己満足以外の何者でもない。
それから一番手短な「労働」だと思う。
調子が悪い時は、体も動かなくなる。
掃除ができるというのは、元気な証拠だし、掃除していると気分が爽快になることもある。
じっとして物事を考えるより、体使いながら考えるとスッキリすることも多い。
と思うそうじ容認派ですが、だからといって、レッツが綺麗でもないし、自宅がピカピカでもない。
私の机の周りは、いつも書類が山積みされているし、片付けるそばから、散らかし、ものを破壊するたけしがいる。
はっきり言って意味があまりないと思うこともある。
それでも、毎日、せっせ、せっせとやり続けるのは、労働なんだろうな。
金稼ぐ、稼がないではない労働。
やらなければいけないことでもある、やりたいからやっていることでもある。
こうやって生活は延々と続くものなのだろう。
今年も、何事もなく、無事に過ごせますように。