安保法案の国会中継を見る

レッツ久保田翠

2015年08月05日 06:33





我が家にはDVDがない。テレビも1台。たけしの部屋にあるのみ。たけしの「番」をするためにあるようなもの。
DVDは何度も買ったのだが、たけしが叩いたり、落としたりして壊すから、あほらしくなって、もう5年ぐらいなかったように思う。
この番組後で見たなあと思っても、録画ができなかった。

この度、思い切って、DVDを買うことにした。
それは国会中継が見たかったから。
国会中継時間は仕事だし、最近のNHKは、全く信用できない。
民放は頑張っているけれど、あの時間まで起きている自信がない。
ちゃんとした情報を得るためにも録画して見たかった。
今の人なら、Utubeなどで見るのだろうけれど。スマホもワンセグではないし。

私は個人的に戦争には絶対反対。決して起こしてはいけないと思う。
しかし、国防という面で、持つことで「抑止力」になる場合もあるのかないのか。
国際上、持っていることのほうがメリットが大きいのであれば、もっていて、使わなければいいのではないか。そうではないのか。
そんなところがわからないから、知りたいと思っている。

しかし、つくづく。
いい大人が、北朝鮮からミサイルが飛んでくる、中国が攻撃してくる・・・。
戦争ごっこしているようにしか見えない。
滑稽だ。
もっと、話し合って欲しいことがある。
災害のこと、原発のこと、労働環境のこと、福祉のこと、経済のこと。
いつまで、戦争ごっこの話にこんなに時間を使わなければいけないのだろうか。
ある意味無駄だなあと思う。
世界から戦闘がなくなったことはない。
しかし、日本は70年間戦争していない。
それでいいではないか。
それが何よりのブランドだと思う。

そして、この総理大臣が率いる内閣に問題があるとおもう。
人の話を聞かこう、説得しよう、わかってもらおうという姿勢が全く感じられない。
とにかく、この時間を、潰しているとしか思えない。
わけのわからないことをとにかくまくし立てて、自分が正しいと信じきり、周り(与党)がそれに迎合し、なにも言えなくなっているこの雰囲気。
いろんな利権が有り、理由があるのだろうが。
相当まずいことを露呈している。

同時に、これが今の世相なのだと思う。
いじめの問題、教育の問題。みんな同じなのではないか。
何かに怯えて声を出せない。意見を言う人を潰す。
自分のコミュニティーの価値観と合わない人を排除する、いじめる。
萎縮して、ピリピリする。
大人の責任は大きいです。




関連記事